あすなろニュース 平成26年5月号
平成25年度第2回理事会開催
- 【日時】
- 4月28日(月)19時〜21時
- 【場所】
- あすなろ集会所
- 【参加者】
- 9名
【概要】
T.報告事項等
- リサイクルプラザ関係
- 茨城県最低賃金減額の特例許可申請について
- 対象者について鹿島労働基準監督署に申請し視察後許可されました。
- 平成26年度の契約金額は消費税8%で改定されたこと。
- 茨城県最低賃金減額の特例許可申請について
- 平成25年度予算の決算状況について
- 平成25年度NPO法人あすなろ会の事業内容の検証
- リサイクルプラザでの就労支援について
- レスパイトサービスについて
- 利用者が増加していること、夏季休暇等長時間サービスについて等。
- 余暇活動の推進について
- 公益的な活動に努めたいこと、鹿島特別支援学校在校生が参加し易い行事を計画したいこと。
- その他目標達成のための活動について
- 鹿島特別支援学校卒業後の活動の場確保については当面問題ないが、障害者が地域で安心して暮らせるための最優先課題を共有するような活動をしたいこと。
U.審議事項
- リサイクルプラザ定期昇給について
- 平成26年度予算案について
- レスパイトサービスの降車場からの迎えにリサイクルプラザの送迎車を利用しているが、利便性が悪いため日本財団の福祉車両配備を申請したいこと。
レスパイトサービスの近況
4月7日、鹿島特別支援学校の始業式で午前中授業のため、12時からのサービスとなりました。翌日から授業時間が20分延長になったこと、降車場が変更になったこと等ありましたが、皆さん元気に利用されています。
- 春休み期間中等の長時間サービス 実施日数:5日間、平均利用者数:3.2人/日
- 通常のサービス 実施日数:15日間、平均利用者数:6.5人/日、平均支援者数:3.9人/日
最近天気の良い時は、近くの公園に散歩に行きブランコしたりして楽しんでいます。
第1回定例会実施
- 【日時】
- 4月19日(土)13時〜15時半
- 【場所】
- 農耕地、あすなろ集会所
- 【参加者】
- 9名
ジャガイモは順調に成長 | 芽かきのお手伝い |
【概要】
1.農耕作業について
- 今年度の予定
- 今年もジャガイモやさつま芋栽培等例年通りとする。
- 今月の実施内容
- 4/19定例会前に草取り、土寄せを実施する。
- 4/28ジャガイモの芽かきを実施する。
2.平成26年度NPO法人あすなろ会の活動について
平成26年度の方向付けについては理事会(4/28開催)で確認するが、平成25年度の活動内容について話し合いました。
余暇活動の推進については、カラオケ大会・ボーリング大会には鹿島特別支援学校在校生が殆ど参加できなかったことから、多くの人が参加しやすい種目を増やす方向で検討することとした。
又、魅力ある活動にしたいこと・公益的な活動を増やしたいことから、ジャガイモやさつま芋の収穫祭を含め広くPRしたいこと。
3.その他
- 長期休暇中のレスパイトサービスについて
- 最近送迎込のサービスを実施する事業所が増えているが、当会は送迎することは難しいこと等。
- サービス等利用計画について
- 平成27年3月31日までに「サービス等利用計画」「障害児支援利用計画」を作成することになっていますが全国的に遅れている模様。(昨年末段階での作成率は「サービス等利用計画」が約81万人に対し23.9%、「障害児支援利用計画」が約17万人に対し25.2%(手をつなぐ4月号)
- 神栖市の場合も現在特定相談支援事業所は‘神栖社協’を含め3か所ですが、相談支援事業所の増強等努力させており、対象者全員に案内を出すとのことですので待っていて欲しいとのことです。
- 【日時】
- 4月24日(木)10時〜12時
- 【場所】
- 保健福祉会館2階研修室
- 【概要】
- 午前中での開催は初めてとのこと。ポイントだけ紹介させていただきます。
- ※当事者の声についての一部を紹介します。
- ・あいまいで、目立たないものを理解するのが難しい。
- ・具体的に指示して欲しい。(あれ、それ、これでは理解できない)
- ・冗談か本気の区別が難しい。
- ・作業の途中で話しかけられると手が止まってしまう。
- ・全体的に物事をとらえるのが難しい。(何を問われているのか、大切なことは何なのか)
- 【日時】
- 5月22日(木)19時〜21時
- 【場所】
- 保健福祉会館2階研修室
- 【講演内容】
- 障害者就労支援センターの役割と就労支援
- 【日時】
- 5月23日(金)15時〜17時
- 【日時】
- 5月24日(土)10時〜
- 【場所】
- あすなろ集会所
- 【場所】
- 笠松運動公園
- 【日時】
- 5月25日(日)、但し、陸上競技の予備日は6月1日
- 【日時】
- 6月4日(水)10時〜
- 【場所】
- 県総合福祉会館
- 【日時】
- 6月8日(日)10時〜
- 【場所】 神栖市保健福祉会館2階
第195回地域ネットワーク勉強に参加して
【発達障害者の就労とその支援について】
講師:茨城県発達障害者就労支援センター センター長 大野真裕氏(臨床心理士)
就労準備とは自立のための準備であり、その中の大きなものとして就労がある。
自立の例として、身辺自立、職業的自立、経済的自立(金銭管理も含む)、精神的自立、社会的自立・・・。
自立とは、全部、自分で、障害のない人と同じように出来る事だけを自立というのではない。
できない部分について環境の工夫や周囲の援助があっても良いとのこと。
必要な時に他者の援助を求めることができるのも自立である。(自分で抱え込まない、支援する側で配慮)
障害の特性を理解する
発達障害は、発達のアンバランスさが大きい。得意なところと苦手なところの差が大きい。
障害の特性は一人一人違っているので、個別に理解し、支援する必要がある。
学習障害、注意欠陥/多動性障害、広汎性発達障害(自閉性障害、アスペルガー障害)の特徴を説明されましたが省略させて頂きます。
大変参考になりました。次回の連続講座(5/22、19時〜)にも参加させて頂きます。
【今後の予定】
●地域ネットワーク勉強会のお知らせ
●平成26年度第1回神栖市地域自立支援協議会
●第2回定例会の案内
●第16回茨城県ゆうあいスポーツ大会(レクリエーション競技及び陸上競技)の案内
●平成26年度茨城県手をつなぐ育成会評議員会
●平成26年度NPO法人あすなろ会総会の案内
※総会の出欠については5月30日(金)までご連絡ください。鶴谷まで
尚、欠席の方は委任状をお願いします。
※総会時の一時預かり(9時半〜総会終了まで、会議室2)を実施します。ご連絡を!