あすなろニュース 平成21年12月号
SO陸上 宮城大会に参加して
- 【日時】
- 11月8日(日)
- 【場所】
- 宮城スタジアム
阿見地区の陸上スポーツプログラムに神栖地区から5家族が参加していますが、 今回の宮城大会に2家族が参加されましたのでご紹介します。
早く走る、一生懸命走るという意識がうすい賢人を大会に参加させるなど思って もいなかったのですが、経験をさせるという意味で駄目もとで参加させて頂く ことにしました。 競技は100m走とテニスボールスロー、会場の雰囲気やグランドがきれいな事が 影響したのか、練習より良い記録を出すことが出来ました。 今回大会に参加させて頂き、案外何とかなると分かり、 これからもいろいろな事にチャレンジしていけたらと思いました。(池田賢人君の母)
たくさんの人の中で100mをきちんと、最後まで走ってくれるかどうか心配しましたが、マイクで 名前を呼ばれ、手をあげ、'ハイ'と返事ができ、100m走ったことに感動しました。 これからも、親子で楽しみながらいろんなことに挑戦したいと思います。(山本健斗君の母)
おためしの表彰台(2と3がダブルケント君)
日帰り旅行実施
- 【日時】
- 11月22日(日)神栖市役所前8時出発
- 【行き先】
- よこはまズーラシア動物園
- 【参加者】
- 98名
- 【日時】
- 11月7日(土)10時〜12時
- 【場所】
- 神栖市陸上競技場
- 【主催】
- ハッチ
- 【日時】
- 11月18日(木)10時〜12時
- 【場所】
- あすなろ集会所
- 【参加者】
- 9名
- ホームページについて
- 13日に2回目のスタッフ勉強会を開催し、デザインの変更等打ち合わせたこと。
- 農耕作業の反省と今後の活動予定について
- 別記
- 日帰り旅行について
- 研修会(魅力ある小規模事業所づくり)の案内
- 12/12千葉県で開催されますが、3名参加することになりました。
- '広報かみす"2010年1月1日号"にNPO法人あすなろ会の紹介が掲載されること。
- さつま芋堀大会について
- 実施時期、事前準備(つる取りを含めた段取り、収穫物の配布方法、参加費等)を予め決めておく。
- 草取りの頻度等推進管理体制について
- クローバー会(農耕作業等推進グループの名称)は、会長:大坂、副:夏原、常世田の体制で進める。
- 来年度はさつま芋以外の作物の栽培も実施する。
- さつま芋の加工品を調査することや施設見学等実施して子供たちに適した作業内容を調査する
- 【日時】12月12日(土) 【場所】千葉県経営者会館
- 【日時】12月10日(木)10時〜12時 【場所】あすなろ集会所
- 【日時】12月16日(水)14時〜17時 【場所】つくば市民大学
余暇活動の中で最も人気のある日帰り旅行、参加希望者が会員だけで100名を超えることになりバス3台で行くことにしました。
当日を含め3家族がインフルエンザ等でキャンセルになったことは残念でした。 週間天気予報で晴れから雨との予報、 気になった子供たちが多かったかと 思いますが、帰りの途中まで雨が 降らなかったので良かったですね。
各車毎のコメント
1号車(通学グループ)
子供たちは、バスからの景色を楽しみ、静かに過ごすことができました。母たちは、学校での話などいろいろ情報交換ができおしゃべりに花を咲かせました。
2号車(通所グループ)
各自の自己紹介では大竹君のマイクパホーマンスには一同ビックリ、車内を盛り上げてくれました。 カラオケ好きの子供たちは、全員1曲は歌いましたが更に歌う人もおり、親が出る幕はありませんでした。 ビンゴゲームでは親子で1.2番と運の良い人、殆ど空いているのにビンゴにならず大声で残念がる人、 悲哀こもごもでした。
3号車(就労グループ)
バスの中では自己紹介に始まり早速カラオケという具合で皆さ
レクリエーション大会に参加して
今回はディスクゴルフ、輪投げ、 ファミリーバトミントン、スカイ クロスの4種目を体験させて頂き ました。
☆和美さん上手でした
☆直輝君入るかな
何れも初めての体験で大人でもなかなか上手くいかず、夢中になってしまいました。 ファミリーバトミントンは4つのクループに分け対抗戦の結果、主催者チームの優勝となりました。 参加者が少なかったのが残念でしたが、子供たち・大人も楽しませて頂きました。 ハッチさん、ボランティアさんありがとうございました。
第7回定例会開催
【今月の話題】
2009年度事業計画について
その他
農耕作業の反省と今後の活動予定
今年の4月に市有地の借用が許可されて以降、開墾から始め5月にさつま芋の苗を植え、草取り等の管理を実施し9月23日に芋堀大会を行いました。今年度の反省から来年の活動予定の概略は以下の通りです。
年間計画を立てる
その他
リサイクルプラザの近況
★今月の汚れたペットボトルの回収本数は稼働時間から約5000本です。 ペットボトルの洗浄は支援者が実施していますが、子供たちの回収に対する意識が高まってきました。
レスパイトサービスの近況
★11/19 利用者の誕生会Sを実施する。
★現在の利用者数は6名ですが、来月より1名増える予定です。 支援者一同、利用者が安全に楽しく過ごせるよう支援する所存です。