あすなろニュース 令和7年3月号
3月になりましたが、雪のちらつく寒い日もありました。
寒暖差に体調を崩さないように気をつけましょう。
リサイクルプラザの2月の近況
2月14日(金)茨城県手をつなぐ育成会主催「第61回茨城県手をつなぐ育成会茨城大会」がホテルレイクビュー水戸で開催され、リサイクルプラザより、奈良薫さんが表彰されました。
奈良さんは、リサイクルプラザで勤続17年余り周囲を明るくさせるムードメーカー、職務においても勤勉に取り組み、 その姿が 賞賛され「本人功労者賞」を受賞しました。
おめでとうございます。これからも他者の手本となり、活躍してください。
![]() |
![]() |
![]() |
2月15日(土)皆んなから、昨年のように「いちご狩り」 に行きたいとの声があがり、急きょ 「いちご狩り」 に行くことになりました。
予算を組んでいなかったので、行きたい人だけ実費での参加となりました。東庄町「磯山観光いちご園」に行って、30分間「ベニほっぺ」の食べ放題!!38個も食べた人もいました。
皆んなが食べた数を平均すると25個ぐらいかな?
その後、香取神宮をお参りして、道の駅水の郷さわらにて昼食、最後は息栖神社もお参りして解散となりました。
時間の都合で、東国三社巡りとはいきませんでしたが、楽しい一日を過ごしました。
お仕事の方も頑張りましょう!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
あすなろ定例会
- 【日時】
- 2月12日(水)13:15〜16:00
- 【場所】
- あすなろ集会所
- 【参加者】
- 6名
【今月の話題】
- ホームページの変更について
- さくらインターネットで無料のものがあるようなので検討する
- スマホ対応なども考慮する
- パンフレットについて
- 既存のレイアウトに合わせて編集見本を作ってみる
- 来年度の行事計画について
- 予定の確認
- 総会準備について
- 会場予約、文書の作成について検討する旨の確認
- その他
- あすなろ集会所の片付けについて 3月定例会に行う
- 子育て支援会議第3期計画等についての報告
おもいで
あすなろ集会所が、今月31日をもって、借用終了になります。
終了にあたり、あすなろ集会所が、建設されてから38年の歩みを振り返ってみました。
当時、任意団体であった"あすなろ会"の活動が認められ、野口様(幸部建設)に建屋を寄付して頂けることになり、行政が土地を提供し、1987年(昭和62年)に集会所が完成しました。
2006年(平成18年)5月には法人格を取得し、あすなろ集会所は、会議や活動の場所としても利用してきました。
神栖町から提供された"農耕地"で栽培した"さつま芋"を収穫祭に出す準備や2006年から始めたレスパイトサービス(学童保育)などに活用した思い出の場所です。
楽しかったレスパイトでの活動
当時、各地区の児童館で実施されていた学童保育は、知的障害者を持つお子さん達に対しては多動等の理由で利用出来ないのが現実だったため、親御さんからの強い要望で学童保育を2006年12月よりサービスを開始しました。
屋外での遊びが出来るように日差し除け付き砂場の設置、水遊び、スイカ割り、ボール遊び等のメニューも実施しました。
利用者さんが楽しみにしている誕生日会やクリスマス会も行いました。
![]() |
![]() |
HAPPY BIRTHDAY | クリスマス会 |
![]() |
![]() |
2022年3月に諸状況により、レスパイトサービスを終了しました。
![]() |
お世話になった支援者の方々 |
収穫祭
2009年4月から農耕地を借用し、ジャガイモやさつま芋の栽培を開始し、収穫祭を開いて、地域の皆さんと交流しました。
ジャガイモやさつま芋が、たくさん収穫できました。
![]() |
![]() |
収穫の後は・・・集会所へ集合!!
じゃがバターやふかし芋にしてみんなで食べました。
汗をかいた後のお芋の味は、格別でした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
定例会
毎月一回の定例会を開催しました。
![]() |
![]() |