あすなろニュース 令和7年1月号
会員の皆さま、新年あけましておめでとうございます。
昨年は能登半島地震に始まり災害の多かった年だったと思いますが、会員の皆さま方はいかがでしたでしょうか。
新しい年が、会員一人ひとりにとって健康で幸せを感じられる年になりますようご祈念いたしております。
リサイクルプラザの近況
プラザの皆さんは、ケガをすることも無くお仕事に励んでいます。
日々、何事も起こらない事が大事なことだと思います。マンネリ化してしまうようにも思われますが、日々、何も起こらない事の重要性を熟考しつつ、明日からもお仕事に励みましょう!
あすなろ定例会開催
- 【日時】
- 令和6年12月12日(水)13時15分〜16時00分
- 【場所】
- あすなろ集会所
- 【参加者】
- 6名
【今月の話題】
1.かみす福祉まつりの反省
- 卓球も卓球バレーもパラスポーツもたくさんの人が体験してくれて良かった。
- みんなで創り上げた福祉まつり、いい一日だった。
- ステージの誘導の確認不足などがあった。
2.カラオケ発表会反省
- みんなが平等に歌えるように曲目表を作ったので順番に歌うことが出来た。
- 予算より安くできたように思う。
3.ボウリング大会について
- 集合時間,参加費,参加賞について検討しました。
4.お花見ウォーキングについて
- 今年は、桜の花の見頃を考慮して、4月6日(日)で調整する。
5.その他
- あすなろ集会所借用終了にあたり、あすなろニュース3月号で特集する。
- 来年度、法人化20年記念(2026年5月)についての内容について検討する。
あすなろ会ポスター ご紹介
かみすフェスタやかみす福祉まつりで掲示しました。
* あすなろ会ポスターをご覧になるには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
かみす福祉まつり 令和6年12月7日 かみす防災アリーナにて開催報告!!
あすなろ会は、実行委員に3名が加わり、出演グループとサブアリーナの企画を担当し、開催に向けて準備を進めてきました。今年は、天候にも恵まれ、12月にしては、暖かい一日で、会場には、昨年よりも多くの来場者があり、買物や演舞の観覧、各種イベントなどフィナーレの宝まきまでたっぷり楽しんでいただくことができました。
サブアリーナでの障がい者スポーツ体験コーナーの車イス卓球は、遠方より車イス選手の方に来て頂き、次々に来場者が挑戦しました。
卓球バレーも指導者の分かりやすい競技説明で初対面の方とのチーム戦にも協力してゲームを楽しむことができました。また、有志による音楽発表やバルーンアート体験などもあり、会場を盛り上げていました。
かみす福祉まつり 開会式
![]() |
![]() |
市長の挨拶を見つめるココくん | 元気にあいさつできました。 |
![]() |
来場者もたくさん!! |
サブアリーナ
![]() |
![]() |
![]() |
鍛錬している車イス卓球の選手に... | ...勝てません(>_<) |
![]() |
みんなで和気あいあいと卓球バレー |
![]() |
![]() |
♪有志の演奏♪練習の成果だせたかな? | ココくんもクリスマスツリーの前で記念写真かっこいい!! |