あすなろニュース 平成28年9月号

レスパイトサービスの近況

8月度の支援状況は下記の通りです。

・夏休み期間中のサービス
実施日数: 10日
平均利用者数:3.2人/日
実施時間:7時半〜18時10分(通常は9時〜15時半ですが、親御さんのお勤めの関係で延長しました)

今年の夏は、暑い日が多かったため、室内での活動が多くなりました。

仲良しの二人 カラオケが大好き
ピアノの練習 咲子の部屋?で

夏休みの思い出にと最後の日にヤキソバとホットケーキ作りで楽しみましたね!!

ホットケーキづくりに夢中 おいしく焼けるかな
支援者と一緒に食べました

やきそばとホットケーキを食べました。おいしかったです。(咲子さん)

第5回定例会実施

【日時】
8月23日(火)9時半〜12時
【場所】
農耕地、あすなろ集会所
【参加者】
5名

【今月の話題】

1.農耕作業について

  1. 農耕地の草刈:8/21に実施する。( あすなろ集会所の草刈は8/7、27に実施)
  2. さつま芋の収穫祭について
    • 8/23に収穫祭用の仮堀を実施しましたが、芋が未だ小さいため来月上旬に実施することとしました。
    • 収穫祭の準備の確認をする。(棒アイスの渡し方、ふかし芋の準備、飲物、外での手洗い場所の整備、雑巾の用意等々)

2.神栖市地域自立支援協議会での検討事項について話し合う。

3.その他

  1. 夏季休暇時の日中一時の利用状況について
    • 夏休みの思い出づくりに、ヤキソバパーティーを実施したいこと。
  2. 日帰り旅行については、近々バス会社と打合せすることとする。

第2回神栖市地域自立支援協議会に参加

【日時】
8月26日(金)15時〜17時
【場所】
本庁3階会議室

【議題】

1.平成28年度 専門部会 進捗状況

  1. 障害理解促進部会:
    • 災害時対応のパンフリットを年内配布を目指して作成中とのこと。
  2. 幼児・児童部会:
    • 発達障害児に対するアンケート調査を実施しまとめ中とのこと。
  3. 就労支援部会:
    • 障害者雇用についてのアンケート調査を地元の中小企業(ライオンズクラブ)に配布し依頼。
    • 9月上旬に回答される予定。

2.障害を理由とする差別の解消の推進に関する取り組みについて

アンケート調査結果(障害福祉サービス受給者446人)やケース報告の発表あり。

3.その他

  1. 相模原殺傷事件について
    • 神栖市内の事業所の安全管理体制における情報共有会議を開催
  2. 児童の緊急一時預かりについて
    • 神栖敬愛園では、スペースや建屋の老朽化の問題があるが、前向きに取り組んで行きたいとのこと。
    • ハミングハウスでは、来年4月を目途に須田小学校近くにグループホーム(8人)とショートスティ(4人)を開設する予定とのこと。
  3. (仮)福祉祭りについて
    • 就労支援部会からの提案で実施内容について各人次回までに検討する事となりました。

手をつなぐ8月号より抜粋

中央の動き 障害年金「等級判定ガイドライン」の実施時期が決まる

障害年金の認定で、非該当とされる人の割合に地域によって大きな差がある問題があります。

これに対し厚生労働省は新たに「等級判定のガイドライン」を導入する方向を決め、検討して来ました。

その結果、今年9月1日以降の新規申請等から適応されることになりました。

これは、同日以降に新規に請求(年金の受給申請)や再認定などを行った場合で、現在受給している人が再認定時期を前倒ししてガイドラインによる等級判定を求められることはありません。現在、障害年金を受給している人は、今年9月1日以降に初めて迎える再認定時からガイドラインが適用されます。・・・

また、現在受給中の人については、「障害の状態が従前と変わらない場合については、当分の間、等級非該当への変更は行わない」とする‘緩和措置’が採られることになりました。・・・

「障害の状態が従前と変わらない」ことをどのように判断するかについては、「基本は障害状態確認届(診断書)における「日常生活能力の程度」と「日常生活能力の判定の平均」を目安とするが、最終的には診断書等の全体の情報で総合判断する」とされています。・・・

本人の状態像を伝える上で最も大きな書類はやはり診断書です。

今回のガイドライン施行に合わせて、診断書を作成する医師に向けた「記載要領」も作成され、その中ではたとえば「入所施設やグループホーム、日常生活上の援助を行える家族との同居などにより、支援が常態化した環境下で日常生活が安定している状態であっても、単身でかつ支援がない状況で生活した場合を想定し、その場合の日常生活能力について記載」するように求められています。

もう一つ、大きなポイントとなる書類が「照会文書」です。これは、最終的に等級の認定を行う日本年金機構の認定医が必要に応じて請求者(年金を受給しようとしている人)に対して提出を求めるもので、本人の生活(就労)状況や動作などについて細かい情報を記入します。

本人だけでなく、家族や支援者なども記入できます。現時点では、どの程度この「照会文書」が求められるのか分かりませんが、知的障害のある人の生活状況には、本人やその周辺にいる人でないと分からないこともたくさんあります。日本年金機構には、この「照会文書」の積極的な活用(照会)を求めたいと思います。

尚、診断書の「記載要領」と「照会文書」は、厚生労働省ホームページにて公開しています。

【今後の予定】

●第6回定例会の案内

【日時】
9月5日(月)9時半〜12時
【場所】
農耕地、あすなろ集会所

●さつま芋の収穫祭の案内

【日時】
9月10日(土)9時半〜
【場所】
溝口地内(5455番)

●第1回ボーリング大会の案内

【日時】
9月25日(日)11時スタート
【場所】
鹿島ボウル
【参加費】
手帳保持者500円、手帳無し1,000円
【申込締め切り】
9月16日(金)鶴谷まで

●茨城県手をつなぐ育成会第2回研修会の案内

【日時】
9月21日(水)10時〜14時半
【場所】
茨城県総合福祉会館
【演題】
『障害者差別解消』の合理的配慮って、なーに?

●あすなろ会日帰り旅行の案内

【日時】
11月27日(日)7時45分神栖市役所前出発
尚、1号車は波崎総合体育館(6時半発)→若松公民館(7:05)→神栖市役所です。同乗する人は申し出て下さい。
【行き先】
サンシャイン水族館(10:00〜13:30)昼食→海ほたる(14:30〜15:30)→神栖市役所着17:35
【参加費】
会員3,000円(一般の方は4,000円)
【申込締め切り】
9月30日(金) 鶴谷まで

画面のトップへ戻る