あすなろニュース 平成24年10月号

第1回カラオケ大会開催

【日時】
9月9日(日)10時半〜14時
【場所】
むつみ荘
【参加者】
35名

お楽しみのカラオケ大会は老人会等での利用が多いため、前回(2月)利用時に予約しておいたもの。

リクエストが多いため、2番目までとし1時間に約15曲(人)のペース。曲の入力等で司会者が大変のため、ランチタイムを20分ほど取ったほかは、飛び入り応援者もあり歌いっぱなしの状態でした。

安田君からスタート バックダンサーが応援
あやかさん嵐のオンパレード 中野君は大好きな瀬戸の花嫁
ハミングハウスとリサイクルプラザの・・・ ・・・友達による共演♪♪♪
応援者が1人増え2人増え♪♪♪♪

県育成会鹿行ブロック代表者会議に参加

【日時】
9月13日(木)10時〜12時
【場所】
鹿嶋市まちづくり市民センター
【主催】
県手をつなぐ育成会
【目的】
単位育成会の活性化を図るため、各会のリーダーによる意見交換
【出席者】
鹿島あゆみの会
潮来市障がい児者親の会
鉾田市手をつなぐ育成会
神栖啓愛園保護者会
あさひの家家族会
NPO法人あすなろ会

【概要】

  1. 鈴木会長より
    • 活動の見直しが必要なこと。
    • 国の借金が大きく自助努力が必要であること。
    • 各地域の自立支援協議会の強化が必要であること。
    • 行政との付き合いを良くすること等々。
  2. 各会の概要及び課題(NPO法人あすなろ会は除く)
    1. 会の概要:会員数は7〜25家族、会費は1500〜3600円/年
    2. 会の課題等:
      • 会員数減少による運転資金の減少(これ以上会員数が減少すると育成会との係わりも厳しくなる等)
      • 会員以外の人たちに、会主催の行事や定例会参加への呼び掛けを実施している。
      • 市から補助金を貰っているが経費の半額のため、参加者の負担額も大きくなる等。

※事務局から家族支援プロジェクトの紹介がありました。

「家族支援プロジェクト」とは、全日本手をつなぐ育成会の事業で、正式名称は「親自身が変わろう!知的障害者親の会による我が子の権利擁護・地域生活支援プログラム開発」です。

このプロジェクトは、課題について親たちがワークショップへの参加と交流を通じて学び合うことを目的としたものであること。声をかけてくれればファシリテーターを派遣するとのことでした。

NPO組織基盤強化プロジェクト講座に参加

先月に続き基礎講座を2回受講しました。概要は以下の通りです。

基礎講座第2回『NPO会計基準入門』(9月5日、於き:つくば市民大学)

  • NPO法人にとって会計の役割
    • 会員等へお金が適切に使われたことの説明
    • 様々な市民に自分たちの活動を説明し理解してもらう
    • 上記二点をふまえての情報公開制度
  • NPO会計基準とは
    • 従来、会計基準がない⇒NPO法人の会計報告は千差万別で理解しにくく、比較もできない
    • 会計基準の策定⇒NPO法人を支援していこうという人たちに、NPO法人の活動を分かりやすくすることで、信頼と支援を得ていくこと
  • NPO法改正とNPO会計基準の位置づけ
    • 2011年6月にNPO法改正案が成立し、2012年4月1日から施行される。改正のポイントは、「収支計算書」を「活動計算書」に、「収支予算書」を「活動予算書」に改めること。ただし、当分の間、収支計算書を提出しても構わないことになっている。最終は3年後が目安。
    • ※その他は省略します。
    • 基礎講座第3回『支援を呼び込む事業報告と情報開示』(9月20日、於き:つくば市民大学)
  • NPO法人は増え続けている。H11年9月時点で43,631。どういう個性を出すか変化してきた。寄付の参加性で公益性を判断
    • 寄付収入の割合で判断(寄付収入が20%超が基準)⇒寄付者の数で判断(3000円以上が100名以上)
  • NPOには「2つの顧客」がいる。
    • 第1の顧客 課題当事者・サービス受益者
    • 第2の顧客 支援者・寄付者・ボランティア
    • NPOは、この2つの顧客を巻き込みながら、社会への訴えを広げる触媒
    • 地域社会・社会課題を解決していく!
  • NPOとしての成果を示す事業報告とは? アカウンタビリティ(説明責任)がある。
  • 事業報告作成で必要な視点(外部が見る7つの視点)
    1. ミッション(使命)達成に寄与したことが分かるか
    2. 課題を取り巻く現状はどうか。現状把握は十分か
    3. 課題解決に有効な事業を推進したか
    4. 事業の実施態勢(実現性)は確立しているか
    5. 財政の執行状況は、妥当か、かつ、適切か
    6. 次年度以降の改善案などの提案、予知力は含まれているか
    7. 外部から見ての魅力(わくわく度・共感度)も感じられるか
  • 組織信頼を固めるために必要なこと
    • 事業の魅力だけでは、支援は得られない。
      1. 発信媒体はもっていますか?
        • ホームページを持っている、正確な情報である、更新している、変化を伝えている。
        • ニュースレターなど:アナログも心を打つ、響く。
      2. 情報公開(透明性)という基本の作法
      3. 関心層も関わりやすいメニューはありますか?
        • 開かれ感を創出する。閉鎖という不安を払しょくする。等々、少しずつでも改善していきたい。

第6回定例会の概要

【日時】
9月29日(土)9時半〜12時
【場所】
農耕地、あすなろ集会所
【参加者】
5名

【今月の話題】

  1. 農作業について
    • 当日1時間、農耕地の草取りを実施する。
    • さつま芋収穫祭の準備について打合せする。
    •     
  2. 夏季休暇中での日中一時支援について
  3. 日帰り旅行について:トイレ休憩時の男子の見守りの徹底他。
  4. 研修会等の報告
  5. その他、養護学校卒業後の活動の場ついて話し合う。
    • 行政(市)はどのように考えているのかとの意見も出たが、自助努力として農耕活動だけでなくケーキ作りも含め次回の定例会で話し合うこととした。

【今後の予定】

●日帰り旅行の案内

【日時】
11月4日(日)7時半神栖市役所出発、17時半到着予定
【行先】
八景島シーパラダイス
【参加費】
会員大人2,000円・会員子供1,500円
一般大人3,000円・一般子供2,500円
【申込み締め切り】
10月16日鶴谷まで

※詳細は後日

●第50回茨城県手をつなぐ育成会茨城大会の案内

【日時】
10月17日(水)10時〜12時半
【場所】
県民文化センター
【その他】
式典の他、講演会「発達障害者の社会参加について」もありますので参加希望者は申し出てください!

●さつま芋収穫祭の案内

【日時】
10月20日(土)10時半〜(雨天の場合は翌日)
【場所】
あすなろ集会所近くの畑
【参加費】
300円/人
【申し込み締め切り】
10月16日鶴谷まで

●第7回定例会の案内

【日時】
10月13日(土)9時半〜
【場所】
農耕地、あすなろ集会所

画面のトップへ戻る